海外ルーツ子育て家庭のための学校情報サービス「ことこと」
-
-
日本 の 小学校 に 通 う ためには、 それぞれの 家 で 用意 する ものが あります。 学校 に よって 準備 する ものが 違 い ます。 小学校 に 入学 する 前 の、 学校説明会 で 確認 しましょう。 持 ち 物 は 子 どもと 一緒 に 準備 しましょう。 子 どもが 自分 の 持 ち 物 を わかる ように しましょう。
ここでは、 持 ち 物 を 買 う ために、 かかる お 金 や、 買 う 方法 に ついて 紹介 します。
○ 入学 までの 予定
入学 までの 予定 を 確認 しましょう。
・ 入学 する 前 の 年 の 5 月 ごろ〜
新 しい デザイン の ランドセル は、 入学 する 前 の 年 の 5 月 ごろ から 買 え ます。 新 しい デザイン の ランドセル を 買 う ときは 早 い 時期 に お 店 に 行 きます。 新 しい デザイン の ランドセル が 必要 ない 場合 は、 入学 する 前 までに 準備 できれば 大丈夫 です。
・ 入学 する 前 の 年 の 10〜11 月 / 就学前検診
小学校 に 入学 する 前 に、 子 どもの 健康 に ついて 検査 します。 検査 は 必 ず 受 け ます。
・ 入学 する 年 の 1〜2 月 / 学校説明会
学校説明会 は 学校 の 勉強 に ついて 話 を 聞 き ます。 入学 の ために 準備 する ものに ついて 話 を 聞 き ます。 わからない ことを 教 えて もらえ ます。 大切 な 会 なので 必 ず 参加 しましょう。
○ 入学 までに 買 う もの、 入学 して から 買 う もの
持 ち 物 には、 入学式 までに 買 う ものと、 入学 してから 買 う ものが あります。 すぐに 必要 な ものから 準備 しましょう。
入学 までに 買 う もの
・ ランドセル ( 新品 ) 平均 55,000 円 〜 ( 中古 )1,000 円 〜
・ 通学帽 ( 新品 )900 円 〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 上履き ( 新品 )1,000円 〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 上履き袋 ( 新品 )100円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 筆箱 ( 新品 )1,500円〜 ( 中古 )200 円 〜
・ 筆記用具 ( 鉛筆 、 消 し ゴム など) ( 新品 )100 円 〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 道具箱 ( 新品 )100円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 赤白帽 ( 新品 ) 500円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 体操着 ( 上下 ) ( 新品 )2,500円〜 ( 中古 )200 円 〜
・ 給食袋 、 ナプキン(ランチョンマット) ( 新品 )100円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 手提げ ( 新品 )100円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 防災頭巾 ( 新品 )1,500円〜 ( 中古 )100 円 〜
・ 入学式の服 ( 新品 )5,000円 〜 ( 中古 )1,000 円 〜
ランドセル に よって、 色 や 形 、 材質 、 重 さ、 荷物 が 入 る 量 、 値段 が 違 い ます。 ランドセル は 数万円 で 買 える ものと、 10 万円 以上 する もの まで あり ます。 子 どもの 体 や 好 み、 買 える 金額 に あわせて 選 び ましょう。
新 しい ものは、 ランドセル の 専門店 や 大きい スーパーマーケット (AEON)、 インターネット (Amazon 、Yahoo! 、楽天) などで 買 え ます。 前 の 年 の デザイン の ものは 新品 でも 安 く 買 えるう ことが あり ます。 また、 中古 の ランドセル は、 とても 安 く 買 えたり、 無料 で もらえる ことも あり ます。 インターネット の フリーマーケットアプリ や、 地域 の バザー などを 確認 して みましょう。
通学帽 、 上履き 、 体操着 の 形 が 学校 で 決 まって いる ときは、 元 の 値段 が 高 い ことが あり ます。 ただし、 学校 で 開催 される お 下 がり 会 や、 バザー などで、 安 く 買 えたり 無料 で、 もらえる ことも あり ます。 インターネット の フリーマーケットアプリ や、 地域 の バザー などを 確認 して みましょう。
入学 して から 買 う もの
・ 算数セット ( 新品 )2,500 円 〜 ( 中古 )500 円 〜
・ 鍵盤ハーモニカ ( 新品 )3,000 円 〜 ( 中古 )500 円 〜
・ 彫刻刀 ( 新品 )1,500 円 〜 ( 中古 )500 円 〜
・ リコーダー ( 新品 )1,500 円 〜 ( 中古 )300 円 〜
・ 絵の具セット ( 新品 )2,500 円 〜 ( 中古 )500 円 〜
・ 習字セット ( 新品 )3,000 円 〜 ( 中古 )500 円 〜
入学 してから 買 う もの には、 学校 で まとめて 買 う ものが あります。 学校 に 確認 して ください。 必要 な ものは、 文具店 、 大 きい スーパーマーケット ( AEON )、 インターネット( Amazon 、 Yahoo! 、 楽天 )、 100 円ショップ ( DAISO ) などで 買 う ことが でき ます。 デザイン や 値段 は いろいろ あり ます。 学校 で 決 められた ものが なければ、 好 みや 値段 を みて 買 い ましょう。
学年 に よって 使 わなく なる ものも あるので、 学校 で 開催 される お 下 がり 会 や、 バザー などで、 安 く 買 うか、 無料 で もらう ことも でき ます。 インターネット の フリーマーケットアプリ や、 地域 の バザー などを 確認 して みましょう。
○ 持 ち 物 には 子 どもと 一緒 に 名前 を つけ ましょう
小学校 が 始 まると、 持 ち 物 は 子 どもが 自分 で 使 い ます。 まだ、 自分 の 名前 が 読 め ない 子 どもには、 絵 の 描 いてある シール などを つけて、 自分 の ものが わかる ように しましょう。 持 ち 物 には 全部 に 名前 を つけます。 子 どもと 一緒 に 確認 しながら つけましょう。
○ 入学準備 と 1 年間 に かかる 学費
入学準備 に かかる 費用 は、 平均 6〜10 万円 くらい といわれて います。 必要 に 応 じて、 フリーマーケットアプリ や バザー を 利用 したり、 知 り 合 い から お 下 がりを もらう など、 費用 を 抑 える ことが でき ます。 学校 に 持 って 行 く 物 の 中 には あまり、 使 わない ものも あるので 新品 を 買 わなくても 使 える ものが あります。
小学校 が 始 まると、 給食費 や 教材費 が かかり ます。 小学校 で 1 年間 に かかる お 金 は、 公立小学校 で 約 32.1 万円 、 私立小学校 では 約 160 万円 と いわれて います。 学校 に 使 う お 金 が 心配 な ときは、 就学援助 という 補助金 や、 入学 の 準備 を する ための、 母子父子寡婦福祉資金貸付金 という お 金 を 借 りる ことが でき ます。 町 の 教育委員会 に 聞 いて みましょう。
-
どんど 焼 きは お 正月 の 飾 りを 広 い ところに 集 めて 燃 やし ます。 1 月 15 日 に します。 お 正月 に 来 た 神様 を 送 ります。
-
ランドセル は 小学生 が 6 年間 使 い ます。 ランドセル は、 町 に ある お 店 や インターネット の お 店 で 買 い ます。 日本 で ランドセル を 買 う 方法 を 紹介 します。
ランドセル を 買 う 場所
ランドセル を 買 う 場所 は 町 に ある お 店 か インターネット の お 店 です。
◯ 町 に ある お 店
町 に ある お 店 では ランドセル を 見 て 買 う ことが でき ます。 子 どもは ランドセル を 背負 え ます。 お 店 の 人 に 相談 が でき ます。 ランドセル を 安心 して、 買 う ことが でき ます。
町 に ある お 店 は、 売 って いる ランドセル の 数 が 少 ない ことが あり ます。 インターネット の お 店 より ランドセル の 値段 が 高 い ことが あり ます。
・ ランドセルメーカー の お 店
ランドセルメーカー の お 店 で 買 う ことが でき ます。 決 まった ランドセル メーカー の ランドセル を 買 いたい ときは ランドセルメーカー の お 店 で 買 うと いい でしょう。 お 店 では ランドセル を よく 知 って いる 人 に 相談 が でき ます。 子 どもは ランドセル を 背負 え ます。
・ 百貨店 、 大 きい スーパーマーケット
百貨店 では、 百貨店 だけの ランドセル を 買 え ます。 ブランド の ランドセル を 買 え ます。 大 きい スーパーマーケット では、 大 きい スーパーマーケット だけで 売 って いる ランドセル を 買 え ます。 買 う ことが でき ます。 百貨店 や、 大 きい スーパーマーケット では いろいろな 種類 の ランドセル を 見 る ことが でき ます。 子 どもは ランドセル を 背負 え ます。 ランドセル 売 り 場 が、 ある ときと、 ない ときが ある お 店 が あり ます。 お 店 に 聞 いて ください。
ランドセル は、 カバン だけを 売 って いる お 店 や、 家具 を 売 って いる お 店 で、 買 う ことも でき ます。
○ インターネット の お 店
インターネット の お 店 には ランドセルメーカー の お 店 と、 アマゾン 、 楽天 、 Yahoo! などの インターネット の 大 きな お 店 が あり ます。 どの お 店 でも ランドセル を 比 べる ことが できます。 ランドセル を 買 いたい 値段 を 決 めて 探 す ことも でき ます。 新 しい デザイン の ランドセル を 買 う ことも でき ます。 前 の 年 の デザイン の ランドセル を 安 く 買 う ことも でき ます。 特別 に 安 く 売 っている ランドセル を 買 う ことも でき ます。
インターネット の お 店 では ランドセル を 背負 う ことが でき ません。 送 ってもらう まで ランドセル を 触 る ことが でき ません。
・ ランドセルメーカー の お 店
ランドセルメーカー の お 店 では、 ランドセルメーカー の お 店 ではの ことを 詳 しく 教 えて もらえ ます。 特別 に 安 く 売 っている ランドセルメーカー の お 店 も あり ます。 ランドセルメーカー の お 店 には、 偽物 は あり ません。
・ インターネット の 大 きな お 店
アマゾン 、 楽天 、 Yahoo! などの インターネット の 大 きな お 店 では、 いろいろな ランドセルを 比 べる ことが でき ます。 ランドセル を 値段 で 探 す ことも 簡単 に でき ます。
でも、 ランドセル の 修理 を 買 った お 店 で できない ことが あり ます。 問題 が あっても 買 った お 店 で 解決 できない ことが あり ます。 気 を つけ ましょう。
ランドセル は いつ 買 うの?
ランドセルメーカー は、 子 どもが 小学校 に 入 る 前 の 年 の 1 月 ごろ から、 新 しい ランドセル を 売 り ます。 ランドセルメーカー の お 店 や インターネット ランドセル の お 店 で みる ことが でき ます。 ランドセル の 予約 は 5 月 の ゴールデンウィーク が 一番 多 いと いわれて います。 みんなが 欲 しい ランドセル から 売 り 切 れ ます。 12 月 ごろには ランドセル の 値引 きが 始 まり ます。 新作 の ランドセル が 欲 しく なければ、 入学式 の 前 までに 好 きな ランドセル を 買 い ましょう。 予約 を しなくても 買 え ます。
ランドセル を 安 く 買 いたい ときは リサイクルショップ
ランドセル の デザイン に こだわらず 安 い 値段 で 買 いたい ときは、 リサイクルショップ で 買 う 方法 も あり ます。 ただし、 6 年間 使 って いる かも しれないので ランドセル の 状態 を よくみて 買 い ましょう。
-
日本 の 学校 で、 子 どもたちは たくさんの プリント を もらい ます。 プリント は いろいろなことが 書 いて ある 紙 です。 最初 は、 プリントに 書 いて ある ことが 難 しくて よく わからない かも しれません。 わからない ことは 学校 に 聞 きましょう。 ここでは、 プリント の 種類 を 説明 します。 プリント の 見方 と、 プリント の 片付 け 方 を 説明 します。
○ 小学校 で もらう プリント の 種類
プリント は、 4 種類 くらい あり ます。 プリント は 学校 に よって 違 い ます。
1. 年間予定 表 、 クラス名簿 、 タブレット情報
学年 の 最初 に 大切 な ことが 書 いてある プリント を もらい ます。 1 年間 の 予定 が 書 いて ある プリント ( 年間予定表 )や クラス の 子 どもの 名前 が 書 いて ある プリント ( クラス名簿 ) などが 配 られ ます。
最近 では、 多 くの 学校 で 子 ども 一人 に 一台 の タブレット が 支給 されて います。 タブレット の ID や ログイン情報 も 小学校 に 入学 した ときや、 新 しい 学年 が 始 まる ときに プリント で 配 られ ます。 こうした プリントは、 大切 な プリント です。 大切 な プリント は、 子 ども ごとに ファイル などに 入 れて しまって おきましょう。 プリント を、 スマートフォン などで 撮影 して おくのも いい でしょう。
2. 学年 だより、 クラス だより
学年 だより には、 学年 全部 の 予定 が 書 いて あり ます。 クラス だより には、 子 どもの クラスの 予定 や、 学校 に 持 って 行 く ものの ことが 書 いて あり ます。 どちらも 大切 な ことが 書 いて あるので 必 ず 読 んで ください。 学年 だよりと クラス だよりは、 毎月 もらい ます。 1ヶ月 は 必 ず とって おきます。
学校 に 持 って いく ものの 説明 が、 何枚 かの プリント に 分 けて 書 いて ある ことが あります。 もらった プリント は 必 ず 全部 見 て ください。 日本 の 小学校 では、 家 から いろいろな ものを 持 って 行 き ます。 忘れ ない ように カレンダー などに 書 いて おき ましょう。 スマートフォン の カレンダー アプリ に 入力 して おくのも いい でしょう。
3. 提出 が 必要 な プリント
子 どもの 学校 の 行事 の お 知 らせは プリント に 書 いて あります。 子 どもが 学校 で 買 う ものの 説明 も プリント に 書 いて あります。 子 どもが 行事 へ 参加 する ことや、 学校 で ものを 買 う ときは、 お 父 さんか お 母 さんが プリント で 申 し 込 み ます。 お 父 さんか お 母 さんの 返事 が 必要 な プリント には、 返事 を 書 く 場所 が あり ます。 返事 が 必要 な プリント は、 返事 を する 日 にちが 決 まって います。 大切 な こと なので、 必 ず プリント を 読 んで、 決 まった 日 にち までに 返事 を しましょう。
4. イベント の お 知 らせや 報告書類 など
住 んでいる 地域 の 施設 や、 いろいろな 会社 の サービス に ついて 知 らせる プリント ( チラシ と 呼 ぶ ことが あり ます)も あります。 こうした プリント は 読 んで 必要 が なければ 捨 て ます。 PTA の 報告書類などは、 読 んで 書 いて ある ことが わかったら、 必要 ないものは 捨 て ます。 シュレッダー を 持 って いれば 使 い ましょう。
○ プリント の 管理 の しかた
小学校 の プリント は、 たくさん あり ます。 子 ども ごとに 分 けて、 クリアファイル などに 入 れて 決 まった 場所 に 置 いて おき ます。 必要 の ない プリント は 読 んだら 捨 て ます。 プリント で 読 んだ 大事 な ことは カレンダー に 書 いて おくか、 写真 を 撮 って おくと いいでしょう。
子 どもが 学校 に 持 っていく ものや、 行事 の 予定 は、 何枚 かの プリント に 分 けて 書 いて ある ことが あり ます。 プリント を 片付 ける ときに、 もう 一度 読 んで 確 かめ ましょう。
一番 大切 な ことは、 子 どもが プリント を 持 って 帰 って くる こと です。 子 どもが 持 って 帰 って きた プリント を、 必 ず 読 む こと です。 子 どもが プリント を 忘 れて しまう ことも あり ます。 子 どもが 学校 から 帰 って 来 たら、 お 父 さんか お 母 さんが、 プリント を 出 すように 聞 いて ください。 プリント に 書 いて ある 大切 な ことを、 見逃 さない ように しましょう。