検索(けんさく)

KICC 通信 つうしん ① 「 冬休 ふゆやす みの 学習会 がくしゅうかい


冬休み ( ふゆやす ) 多く ( おお ) ( ) どもたちが、 学校 ( がっこう ) 宿題 ( しゅくだい ) ( ) って、 学習会 ( がくしゅうかい ) ( ) ます。



外国 ( がいこく ) ルーツ ( るーつ ) のある ( ) どもたちは、 宿題 ( しゅくだい ) ( いえ ) ( おや ) ( ) ( つだ ) ってもらうことがなかなかできません。お ( とう ) さん、お ( かあ ) さんは 仕事 ( しごと ) 忙しい ( いそが ) し、あまり 日本語 ( にほんご ) 上手 ( じょうず ) じゃない ( おや ) もいるからです。

宿題 ( しゅくだい ) ( なか ) で、「 ( ) ( ) め(お ( しょう ) ( がつ ) ( ) ( しゅう ) ( ) )」の 宿題 ( しゅくだい ) を、 ( いえ ) ではなく、 学習会 ( がくしゅうかい ) でしたいと ( ) います。

( いえ ) には 小さい ( ちい ) ( おとうと ) ( いもうと ) がいるので、ここでゆっくりやりたいという ( ) どももいます。



( ふで ) ( ) 書く ( ) のはなかなか 難しい ( むずか ) です。 鉛筆 ( えんぴつ ) ( ) ( ) 違います ( ちが ) 。でも、 ( ) どもたちは「 習字 ( しゅうじ ) 」の 練習 ( れんしゅう ) 楽しそう ( たの ) にがんばります。「そう、そう、そこはまっすぐ ( ) いて。 最後 ( さいご ) ( ふで ) ( ) めると、 ( ) がきれいに ( ) えるでしょう」「そこは、 ( ちから ) ( ) れないで、 最後 ( さいご ) ( ふで ) ( はな ) して」「そこは、 最後 ( さいご ) ( すこ ) ( ちから ) ( ) れてみて」と スタッフ ( すたっふ ) アドバイス ( あどばいす ) します。 漢字 ( かんじ ) ( ) くときの 特別 ( とくべつ ) ( ) ( かた ) 、とめ、はね、はらいにも 注意 ( ちゅうい ) して、 ( ) きます。 今日 ( きょう ) はいつもより 丁寧 ( ていねい ) ( ) きます。



はじめはめんどうくさいと ( ) っていた ( ) どもも、だんだん 一生懸命 ( いっしょうけんめい ) になります。 何回 ( なんかい ) ( かみ ) ( ) きます。 ( ) どもたちの ( ) は、だんだんきれいになります。



スタッフ ( すたっふ ) にも「どちらがいい?」とうれしそうに ( ) いたものを ( ) せてくれました。

みんなとても 上手 ( じょうず ) ( ) けました!